昨年から献血を始めました。
昨年の3回分の献血記事を見て気づいた方もいらっしゃると思いますが、毎回献血ルームを変えています。
今後は、「都内献血ルーム制覇シリーズ」と銘打ってブログを書いていこうと思います。
400ml献血は年に3回しかできませんので、今回は2019年の3回分の献血についてまとめて書きたいと思います。
有楽町献血ルーム
4回目は1月に有楽町献血ルームに行きました。

久しぶりの有楽町でした。
献血ルームは東京交通会館の6階にあります。


戦利品
献血後にアイス(レディボーデン)がもらえます。

吸水マットをもらいました。
昨年と同様に今年も献血クラブ手帳もらいました。
サイズ感といい使いやすいです。
昨年の表紙は東京がテーマ。
今年は干支の亥かと思いきや、よく見ると、、ハリネズミでした(笑)。
実は手帳も毎年種類を変えるということをやっているのですが(また機会があれば記事にします)、2018, 2019年と献血手帳を使うことにしました。
市販の手帳制覇はお預けです。

献血ルーム吉祥寺タキオン
5回目は6月に献血ルーム吉祥寺タキオンに行きました。



久しぶりの吉祥寺です。
日本唯一のルイガノストアにクロスバイクを見に来た以来です。
現在はこのルイガノストアはありません。
タキオンという仮想の超光速粒子があるみたいですね。
献血前に天下一品らーめんを食べたのですが、今回もお菓子をたくさん食べました(汗)。

立川献血ルーム
6回目は2019年9月に立川献血ルームに行きました。



3連休初日です。
中央線は混みますねぇ。
立川は普段の行動エリア外なのですが、人が多く、大きな街です。
今回立川献血ルームを選んだのは、天下一品の立川店に行くのも兼ねていました。
天下一品都内全店舗制覇もしていました。
天下一品についても、別途ブログに書きたいと思います。

立川献血ルームは待機スペースとお菓子類が他の献血ルームと比べるとクオリティが低かったでした。
ベッドの数はなぜか多かったです。立川だからでしょうか。
これで都内13ルーム中6ルームを制覇しました。
400ml献血に限るならば、年3回までなので完全制覇は当面先になります。
今回のこの辺で。
コメント